3月阪神か小倉でデビューへ レッドソルテ 近況

レッドソルテ近況報告 一口馬主
レッドソルテ近況報告

東サラの3歳牡馬、レッドソルテの近況です。

今回から一頭ごとの記事にしていきたいと思います。
2月23日にデビューかと言われていましたが、仕上がりがゆっくりのため翌週の阪神か小倉でのデビューを考えているようです。

入念に乗り込んでいるので期待したいところ。
これまでの記事はこちら→レッドソルテ
近況を見ていきます。

2025.02.05 須貝厩舎

助手「今朝(水)CWで追い切りを消化しました。同じ3歳未出走馬との併せ馬で、ほとんどテンから馬体を合わせる形。ずっとワンペースの走りでややモタモタするところはあったものの、最後までしっかり食らいついていましたし、コースで本格的に時計を出したのが初めてだったことを思えば及第点を与えられる内容だったと言えるのではないでしょうか。ビュッと切れるというよりはワンペースの走りなのでダートの方が良さそうですし、距離もある程度はあった方がいいと思います。そういう意味でも、まずはダート1800mで下ろそうかと考えているところ。京都最終週の2月23日(日)4レース(ダ1800m)を視野に入れていますが、あとは間に合うかどうか。ひと追いごとに良くはなっているものの物足りなさも残るだけに、あと2週でどれだけ変わってくるかが鍵になるでしょう」

2025.02.06 須貝厩舎

助手「追い切りの翌日ということで、今朝(木)は引き運動のみの調整です。馬体や脚元については問題ありませんし、変にテンションが上がるようなこともなくメンタル面は比較的落ち着いています。初めてコースで本格的に時計を出した後にしては大きなダメージはなさそうです。ゲート試験合格後も順調と言っていいでしょう。初入厩からここまでノンストップで進めていますが、今のところ反動が出ていないのは何よりで、思ったよりも体力はあるのかもしれませんね。あとは動きの方が変わってくれれば…といったところ。今週末は坂路で(4ハロン)56~58秒程度のところを消化し、来週半ばの追い切りもコースに入れてしっかり負荷を掛ける予定です」

レッドソルテ
レッドソルテ

2025.02.12 須貝厩舎

助手「先週末にCWで長めから時計を出しました。古馬を追い掛ける形でしたが、終いの時計を要したように余力はなく、最後は止まり気味で…。それでも飼い葉食いは落ちていませんし、馬体をチェックしてもダメージはなさそうでした。ここまで気難しい面は見せておらず、引き続き順調に進めることができていますね。今朝(水)は坂路で調整しました。追い切りは明日(木)消化する予定。今のところジョッキーを乗せてしっかり目にやるつもりで、ある程度動けるようなら来週の京都・ダート1800mの新馬戦(2月23日・京都5R)でのデビューが視野に入ってくるでしょう。まずは明日の追い切りでどれだけ動けるか…ですね」

2025.02.13 須貝厩舎

助手「今朝(木)坂路で追い切りを消化しました。小倉開催の間は栗東に滞在している丸山元気ジョッキーに乗ってもらい、同じ3歳未出走馬との併せ馬でした。ソルテが半馬身から1馬身ほど先行する形でスタートしましたが、最初の1ハロンを過ぎたあたりから馬体を併せる形。最後も余裕を持って併入でフィニッシュしたように、動き自体は決して悪くなかったと思います。ただ、ジョッキーに話を聞くと『まだトモが甘いですね。逍遥馬道でのアップダウンでトモを落としていましたから…。トモがパンとしてそのあたりが解消してくれば、もっと良くなると思いますよ』とのこと。『来週の競馬となると、正直なところまだ早いと思います』とも言っていただけに、来週のデビューは見送ることになりそうです。今週末も15-15を消化し、来週は今のところCWコースで追い切る予定。引き続き入念に乗り込んで、更なる良化を促していきたいですね」

2025.02.19 須貝厩舎

助手「当初は今日(水)追い切る予定だったのですが、大寒波による雪の影響が懸念されため、早々に一日スライドして明日(木)追い切ることになりました。日曜日は坂路で15-13程度のところを消化。昨日(火)はCWで動かした後に坂路に入れるなど、調整自体は至って順調です。CWコースでジックリ乗って息を作りつつ、追い日は坂路でしっかり動かして鍛える…といったルーティンで進めており、少しずつとはいえ日々進歩していますよ。最終的には調教師と相談したうえで判断することになりますが、明日の追い切りである程度動けるようなら、来週の阪神か小倉でのデビューが視野に入ってくるかもしれません」

レッドソルテ

2025.02.20 須貝厩舎

助手「今朝(木)坂路で併せ馬を消化しました。今日はジョッキーの都合がつかなかったので、ウチのスタッフが騎乗。ソルテが先行して同じ3歳未出走馬に後ろから突いてもらう形だったのですが、それでもアッサリ後れを取ってしまいました。乗り手によると、『終いは肩ムチを入れて促していないと止まりそうだった』とのこと。時計もなかなか詰まってこないですし…。今週の想定を見ると、京都の新馬戦は2鞍(ダ1400m・ダ1800m)ともフルゲートに満たない可能性があっただけに、今日ある程度動けるようなら前倒しで今週のデビューも考えましたが、やはりまだ乗り込みが必要のように思います。今週末も坂路で15-15を消化し、来週はジョッキーを乗せてCWコースで追い切る予定です」

調教タイム

日付坂路
プール周回数
コース馬場騎乗者6F
(坂路)
5F
(4F)
4F
(3F)
3F
(2F)
1F
(1F)
脚色
02.201栗東坂助 手54.339.425.612.9一杯
02.161栗東坂助 手57.141.727.213.2馬ナリ
02.131栗東坂丸山元52.838.325.012.7強め
02.121栗東坂助 手62.945.128.513.8馬ナリ
02.09栗東CW助 手43.112.8馬ナリ
02.05栗東CW助 手84.268.753.138.012.5馬ナリ
02.021栗東坂助 手60.244.429.414.6馬ナリ

まとめ

MITORU
MITORU

入厩してすぐにゲート試験合格。
デビュー戦を考える中でバタバタして、ソルテも厩舎スタッフさんも大変だと思います。
無事デビューしていただくことが、まずは大事ですので、無理はしないで欲しいなと思います。

2ヶ月近く入厩したままで、乗り込んでもらっています。
デビューは来週以降ということで、記念馬券の購入はできなくなってしまいました。
ダートでのデビューで考えられていますが、なかなか追い切りのタイムが上がってきません。
丸山騎手にも、乗ってもらっていますが、トモが甘いようなので鍛えてもらうしかないですね。
今後の成長に期待しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました