北海道旅行 (新千歳空港・エスコンフィールド・邦寿し)1日目

エスコン 旅行記

教員の夏休みとして、恒例の北海道旅行に行きました。
3年目となり、大丈夫だろうという感じであまり計画を練らずに大雑把に決めて行くように・・・
2泊3日の旅行で北海道に行くにしては少し短めとなりましたが、楽しかった思い出をまとめていきたいと思います。
北海道に旅行に行く際の参考になればと思います。
今回は、新千歳空港、エスコンフィールド、邦寿しの3カ所を紹介したいと思います。

新千歳空港

田舎民からすると直行便があると嬉しいのですが・・・
羽田を経由して向かいました。乗り継ぎがあると、機材トラブルなどがあると乗り継げないリスクがあるのでドキドキするのは嫌ですね。
予定などもずれ込むおそれもありますね。

私たちは新千歳についた時には必ず、ソフトクリームを食べるようにしています。
北海道といえばソフトクリーム。
新千歳空港でソフトクリームといえば、きのとや

きのとや 極上牛乳ソフト
6年連続一位
MITORU
MITORU

初めて食べた時の衝撃は今でも忘れられません。
濃厚な味わいで、むつこさもないソフトです。
500円台でこの大きさはお得感があります。
しかし、人気店ゆえ並びます。ほとんどのお客さんはソフトクリーム目当てですので、回転は早いです。20分くらいみておくといいでしょう。

妻のレイは、Milk Stand 北海道興農社の牧場直送ソフトクリームを選んでいました。

レイ
レイ

私はさっぱり系が良かったので、ここのソフトクリームを食べました。
私が食べたのは、「あすなろファーミング」さんのミルクが使われていました。
その時その時で、使われているミルクが違うので毎回楽しみです。
さっぱりで、胃袋の大きくない私にはちょうどいいサイズ。
タイミングによっては、並ぶこともあると思いますが、私が行った時はすぐにかうことができました!

新千歳空港は、ソフトクリームのあるお店がたくさんあります。
自分の好みを見つけてみては?

また、温泉や映画、ミュージアムと観光だけで1日過ごすことも可能。
北海道到着した直後や出発前は新千歳空港でゆっくり買い物や楽しむという予定を立てるのもいいでしょう。

エスコンフィールド

新千歳空港からエスコンフィールドまでは、リムジンバスが出ています。
55分で中学生以上は1000円となっています。
先払いシステムで、クレジットカードのタッチ決済や交通系ICカードも利用できます。

ます乗り場はこちら

https://www.hkdballpark.com/access/bus/

23の方から乗りましたが、危うく満席になるところでした。
こちらのバス大型のバスで、補助席も使うのですが、満席になると乗れません
最低でも15分前から並んでおくことを推奨しておきます。

荷物をクロークに預けて座席へ!
クロークの場所が分からなくて、困っていましたが、「困っていませんか」という札を持ったスタッフの方と目が合うと話しかけてくれて、分かりやすく教えてくださいました。
普段人の多いところを歩かない人からすると、とんでもない人混みでしたが、本当に助けられました。

座席は2階のバックネット裏で満員でした。
とてもいい席で、球場全体を見ることができる席でした。
それもそのはず、ソフトバンクとの首位攻防戦でしたので異様な熱気。

しかし、FRUITS ZIPPERさんがゲストとして来ていましたので、そちらのファンの方もたくさん来ていました。
全く知らないアイドルグループでしたが、かなり人気があるようですね。

FRUITS ZIPPERの皆さん

試合は、レイエス選手の2発と清宮選手、万波選手のタイムリーで日本ハムが優位にすすめる展開。
先発の福島選手もしっかり投げ、ドラ1ルーキの柴田獅子選手へのリレーと見応えのある試合でした。

普段はヤクルトファンですが、北海道に行くたびに日本ハムを応援しています。
今現在、チームは2位とリーグ優勝を狙える位置、応援しています。ヤクルトは、、、

試合後は、エスコンフィールドから札幌への移動。
こちらは、路線バスで使われるようなバスで最後の方に乗車したので、札幌までは立ちっぱなし、、、
およそ、1時間。行き同様、料金は1000円で、クレジットカードのタッチ決済や交通系ICカードも利用できます。
そして、満員になると乗れません。

札幌駅や新千歳空港からのシャトルバスは、増便などはなく時刻表通り。
車でのアクセスもできますが、駐車場は4000台ほど。
すぐに満車になりますし、混みやすいところが・・・

北広島市(以下、「市」)と北海道旅客鉄道株式会社(以下、「JR北海道」)は、まちづく りの一環として北海道ボールパーク F ビレッジへの利便性向上と F ビレッジ及び周辺エリ ア一体における価値魅力の向上を図ることを目的に、北海道ボールパークFビレッジ隣接地 の千歳線に新駅を設置する工事に着手します。

https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20240711_KO_Kitahirosima_co-creation.pdf

こちらな事業が令和10年夏には完成を目指しているようです。
試合がない日も観光地としてもエスコンフィールドは十分な働きがあります。電車でアクセスできるようになれば、集客をもっと呼び込めるでしょう。

邦寿し(札幌市中央区北1条西3丁目 古久根ビル3F)

北海道といえば、海鮮。
海鮮といえば、寿司。
北海道の寿司は美味い。これは周知の事実。
紹介するのは、邦寿しさん。
昨年も利用させていただいて、ランチで感動したので今年も利用しようと話になりました。
しかし、ランチ営業は現在しておりませんでした。残念。(店員さんがお一人やめてしまったようで、現在は大将1人で回しているようです。)

写真のようにビルの中なので、少し分かりにくですが、Googleマップで調べれば大丈夫です。

お寿司を紹介します。

お通し
たまご うに
ゆずのアイス

ディナーメニューの「そうや」をいただきました。
いくらががあったのですが、写真を撮り忘れてしまうくらい美味しかったです。
予約で満席になっていて、大将もかなり忙しそうでした。しかし、満足する味でした。
写真でもわかるように、ネタが大きいですよね。
北海道民の皆さんは、地元チェーン店に行くのが多いと聞きますが、せっかくの旅行ですので良いもの食べたいですよね。邦寿しは自信を持っておすすめできます。
最後に温かいお茶も出していただきました。

お会計時には、店員さんに「忙しくてお話もできず、申し訳ありません。」と言われ、気遣いにも満足です。

まとめ

競馬とは全く関係ない内容でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
北海道に行く際の参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました