MITORU(@teacherumanuc)です。
早くも1月が終わってしまいましたね。
あっという間の1ヶ月でした。
それでは、12月と1月にいただいた配当金を見ていきたいと思います。
前回の記事はこちら
12月配当金
蔵王産業
清掃・洗浄機器の輸入販売商社
100株 5000円
SPK
自動車用補修・車検部品の卸
連続増配期数は全上場会社中2位
100株 2800円
三菱UFJファイナシャルG
国内最大の民間金融グループ
100株 2500円
オリックス
リース手始めに保険、不動産など多角化。プロ野球オリックスバッファローズ
100株 6217円
三菱HCキャピタル
リース首位級。日立キャピタルと統合。
100株 2000円
HDV
米国ETF
19株 21ドル
SPYD
米国ETF
70株 38ドル
稲畑産業
化学専門商社
25株 1500円
三菱商事
総合商社大手。
6株 300円
住友商事
住友系の総合商社。資源は非鉄。
1株 65円
伊藤忠商事
総合商社大手。繊維や食料、中国に強み
7株 700円
センコーグループホールディングス
3PL大手。商事、フィットネス関連、法曹容器製造など多角化。
30株 690円
三井住友フィナンシャルグループ
傘下に三井住友銀、SMBC日興証券、カードなど
2株 360円
三菱ケミカルグループ
総合化学首位。
13株 208円
朝日ネット
独立系ネット接続サービス大手。大学向け教育支援「マナバ」
100株 1200円
味の素
調味料最大手で海外展開も。
2株 80円
日当富士製粉
製粉準大手。「ケンタッキーフライドチキン」など
15株 2100円
九州旅客鉄道
JR九州。新幹線運営、在来線は観光列車に強み。
1株 46円
東ソー
塩ビ、苛性ソーダ大手、石化も展開
20株 1000円
アイネット
DC規模は独立系上位。宇宙関連事業強化
4株 112円
沖縄セルラー電話
KDDI傘下の総合通信会社。沖縄でのシェア5割と圧倒的。
100株 6000円
第一生命ホールディングス
国内生保大手。契約者は800万人。
6株 366円
図研
プリント基板CAD /CAMの国内最大手。世界でもトップ級。
4株 200円
PILLAR
流体の漏れを防ぐパッキン発祥、メカニカルシールも有力
8株 432円
イノテック
半導体設計ツールと半導体テスターが2本柱。
15株 525円
構造計画研究所ホールディングス
独立SI持株会社。防災コンサル、住宅など
10株 300株
SBIホールディングス
国内外ベンチャー企業投資、ネット証券、保険、銀行など
証券口座首位
9株 270円
1月配当金
ツルハホールディングス
ドラッグストア首位級。傘下にレディ薬局、福太郎。
4株 620円
TAKARA & COMPANY
傘下に上場企業向けディスクロージャー事業大手の宝印刷や通訳・翻訳老舗のサイマルなど
40株 1800円
ウェザーニューズ
民間気象情報で世界最大手。
2株 140円
ナトコ
塗料業界の中堅。金属用、住宅建材用、スマホ用に展開。
11株 286円
グッドコムアセット
東京23区で投資用マンションの販売。
19株 779円
サーラコーポレーション
都市ガス、LPガス、住宅販売、建設工事が柱。
55株 935円
まとめ
こうやってまとめてみると、三菱系の株を多く持っていることに気がつきました。
まとめてみて良かったなと思いました。
2ヶ月でおよそ5万円ほどの不労所得となりました。
税金によって、ここよりは若干減ってしまいますけど。
良かったら参考にしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント