東京サラブレッドクラブの出資馬、今月の近況を徹底報告

タイトル 一口馬主

東京サラブレッドクラブの出資馬の近況についてまとめておきたいと思います。
現在、5頭の出資馬ががんばってくれています。
少し長くなるところもあると思いますが、最後まで見てくれると嬉しいです。

ルージュアズライト

米沢特別を5着で終え、その後はNEWエラ・ヒモリファームに放牧となっています。
勝ち上がって連戦で迎えた一戦としては、まずまずの結果を残してくれたのかなと思います。

レイ
レイ

負けはやっぱり悔しいよ〜

次戦以降の目処が見えたというところは楽しみです。
次戦は、11月の福島放送賞を目標に調整をしているようです。
勝ち上がった福島ダートの1150mと同じ条件で臨む予定となっています。
騎乗運動を開始しており、周回コースでダク500m、キャンター2000m(ハロン20秒ペース)といった内容で進めており、馬体重も467kgとしっかり回復していっています。

MITORU
MITORU

放牧された時点では、11月までにどこか一回使う予定だったみたいですが、番組編成上難しいところがあるみたいです。
出資者としては、できるだけたくさん走ってほしいのが本音です。
ここはグッと我慢して、11月に一発回答いただけると嬉しいですね。

そして、アズライトに関しては来年で引退を迎えることになるのではないかと考えられます。(牝馬は繁殖として牧場に戻る契約がされていることがある)
もしかすると、東サラの所有馬で頑張って走ってくれるかもしれませんが・・・
タイミングを見て、現地観戦に行こうと思っています。

ルージュサリナス

7月6日 小倉競馬場 芝 1800m 8着
7月19日 小倉競馬場 芝 2000m 8着
どちらも、消化不良の競馬となりました。
加藤調教師いろいろと考えてくれているんですが、残念なことに裏目裏目という感じです・・・
そして、問題の馬体は全くと言っていいほど増えず、減るばかり。
2戦目は怪我をするんではないかとヒヤヒヤと見ていました。
新馬戦での走りを見ていると、なんとかやってくれそうだと思うのですが・・・

次回は十日競馬を行うようで、外廐でしっかり整えてもらっていい馬体で出走してほしいですね。
しがらきに放牧される前に、左足にモヤモヤしたものがあったようですが、問題なし。
現在は、背腰の疲れをとりながら馬体を膨らませているところ。馬体重448kgまで戻ってきました。

MITORU
MITORU

個人的には、中京や新潟などの左回りで走ってほしいのですが、間に合わないでしょう。
阪神の1600mや1800mなど外回りのコースを考えているかもしれませんね。
加藤先生自身も歯痒いとコメントされていますし、結果を出そうと一生懸命なところは伝わってきていますので、最後まで頑張ってほしいです。

レッドソルテ

7月19日 小倉競馬場 芝 1800m 13着
今回の結果を受けて引退となりました。
今後は乗馬としての馬生を歩むこととなっているようです。
3戦で引退というのは想像していなかったことなので残念です。
ダートに行けばというのを素人ながらに考えてしまうのですが・・・
初めて、愛馬見学をした馬で思い入れもあったのですが・・・辛いところですね。

レッドマジェスタ

6月12日に国枝厩舎に入厩
6月19日 ゲート試験合格
秋のデビューを目標に北海道で英気を養っているところ。
馬体重 502kg

正直気性が幼いところがあるのではないかと考えられます。

この映像を見るとゆっくり促していったほうが良いなと思います。
7月に見学に行った出資者がスタッフに聞いたところ、これから乗り込んでいくとのことで12月までにデビューできればいいなというところみたいですね。
原因不明の跛行や腫れがありましたが、良い方向に向いてくれているなら応援していきましょう。

レッドブライトン

今だに脱北できていないブライトンですが、14-14のペースで調教を行ったり、2700mのキャンターなど走りの質が上がってきています。首をしっかり使って歩けているところや坂路を力強く駆け上がってくるところを見ると期待してしまいます。
口向きなど改善する箇所はあるようですが、ここまで大きな怪我もなく成長しているのはプラスでしょう。
あとはいつ脱北できるか、まだコメントはされていませんが遅生まれで成長を促しているようなのでここもじっくり待ちたいと思います。

まとめ

ソルテの引退は悲しい結果となってしまいましたが、2歳馬のデビューも控えていますし、切り替えて応援していこうと思います。
そして、今年も夏休み期間を利用して北海道に旅行に行くこととなりました〜
2泊3日で予定をしているのですが・・・
これが大失敗で、正直周りたいところ全然回れない。
北海道は大きいので、最低でも3泊は必要ですね。来年以降の反省事項として頭に叩き込んでおきます。
ノーザンファームには見学が行けないので、マジェスタとブライトンには会えません。残念。
しかし、なかなか行けない北の大地をしっかりと楽しみたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました