MITORU(@teacherumanuc)です。
2024年にウインレーシングクラブに入会しました。
正直ずっと気になっていたクラブで入会しようしようとずっと迷っていました。
今回は、入会した理由と入会後感じたことを素直に書いていきたいなと思います。
入会理由
ウインレーシングクラブに入会した理由は全てで5つあります。
紹介していきたいと思います。
400口でリーズナブルなのに
最近の一口馬主界隈は、値段の高騰が著しい状況です。
血統の良い馬は、自然と値段が上がる傾向にあります。私のような一公務員は予算に限度額がありますので
安くて良い馬を見つける必要があります。
ウインの募集馬は14.5万円から3.25万円となっており、40頭ほどの募集馬です。
その内24頭が5万円以下の募集になっています。
また、毎年のように重賞戦線で活躍しており、値段以上楽しめるというところは魅力的です。
値段が安い上に重賞を勝つとなると、収益もプラスになりやすいですね。
クラブ | 入会金 | 一口出資金 | |
東京サラブレッドクラブ | 11,000円 | 3,080円 | 19万円〜3.5万円 |
ウインレーシングクラブ | 19,800円 | 2,090円 | 14.5万円〜3.25万円 |
出走回数が多い
会員への還元を高めるために、出走回数を増やす傾向があります。
また、出走するだけ勝ち上がるチャンスがありますし、毎週末が楽しみになりますよね。
クラシックへの意識も高く、デビューの早い馬が多いのも特徴です。
3歳9月で未勝利戦も無くなってしまうので、早期デビューしチャンスが多い方が勝ち上がる可能性も高いです。
丈夫な馬づくり
コスモヴューファームでは当歳時から昼夜放牧を行って基礎体力を養い、坂路(平均勾配6%、最高18%)やトラックコースでの調教、ゲート練習などを重ねて、丈夫な馬づくりに取り組んでいます。
https://www.umadb.com/panel/c107/
ゆっくり馬選びができる
社台系のクラブだと一瞬で馬を選ばないといけませんが、比較的ゆっくりと馬選びができます。
もちろん人気の血統などは、売り切れてしまうかもしれません。
ゆっくり馬を選びたいという人にはおすすめです。
様々な会員サービス
インターネット公式サイトや各種SNS、グッズ販売、口取り、競走馬命名権、牧場見学など他のクラブと同じような環境です。
レース報告会やスペシャルサンクスパーティーもあり、会員同士で交流できるサービスもあります。

スペシャルサンクスパーティーは参加してみたいなと思っています。
入会方法
クラブのHPにアクセス。https://www.win-rc.co.jp/top.php
そこから、資料請求をします。カタログと規約、DVDが届きます。
預金口座振替申込書に関しては、ネット銀行などの届け印がない場合は空欄で届けても問題がありませんでした。

出資馬を選んで申し込むと会員カードが届きます。
カードが届くと会員になった感じがします。
出資馬紹介
今回、出資の決め手となったのは種牡馬です。
2年前、ビッグレッドファームに見学に行った際にとても可愛い様子を見せてくれたベンバトル産駒に決めました。

決め方が・・・
でも、あの時のベンバトルは可愛かった。

出資した馬は、ダイワベスパーの23に決めました。
母父にあたるダイワメジャーの早熟傾向と相まって、持続的に成長できるのではないかと考えます。
母も中央で3勝しており、短距離向きとのこと。
番組も多いので、たくさん出走して頑張ってほしいと思って出資しました。
9/20
北海道・新冠のコスモヴューファームにて調整中。屋内外のトラックコースでダク、キャンターを消化しており、昼夜放牧も併行して行っています。
担当者「馴致からここまでほとんど手がかかりませんでしたし、一つ上の半姉ウイントワイライトと比べても随分と乗りやすい馬です。現段階で特に注文を付けるところはありませんし、順調に日々のメニューをこなせています。今後は坂路調教に移行する予定です。馬体重は484キロです」
10/18
北海道・新冠のコスモヴューファームにて調整中。坂路でキャンターを1本、もしくは角馬場でのダクを消化しています。
担当者「9月下旬から坂路調教に移行しています。坂路は途中の急坂まではダクで上がり、その後はキャンターまでペースを上げています。この中間、うなじ付近に軽い外傷を負い、頭絡を付けられるのを気にする時期がありましたが、もう心配はありません。調教を進めてもカリカリするところはなく、課題もありませんし、乗りやすさも相変わらずです」
馬体重483kg。 体高153cm。
11/15
北海道・新冠のコスモヴューファームにて調整中。坂路でキャンターを1本、もしくは屋内外のトラックコースでダク、キャンターを消化しています。
担当者「なかなか力強い走りをするタイプで、半姉ウイントワイライトのように神経質な面もなく、おとなしい馬です。ハミのコントロールが利きづらいところはありますが、これは乗り込んでいけば改善しそうですし、それ以外は特に気になるところはなく順調です」
12/20
北海道・新冠のコスモヴューファームにて調整中。坂路でキャンターを1本、もしくは屋内外のトラックコースでダク、キャンターを消化しています。
担当者「この中間もトラブルなく調整は順調ですし、扱いやすい性格で乗りやすく、騎乗者を選ばないタイプです。動きに関してはまだ何とも言えないところはありますが、これから調教のペースを上げた時の変化に期待しています。馬体重は508キロです」


2ヶ月で25kgも馬体重が増えていることに驚きです。
成長期が来ているのか、早い時期にデビューができそうです。
寒い時期よりは、暖かい時期の方が動きがいいという話があったので今後が楽しみです。
調教のペースを上げるみたいなので、そこで体重が落ちるかどうか見ていきます。
まとめ
ここまで、ウインレーシングクラブについてまとめていきました。
リーズナブルに一口馬主ライフを楽しめる良心的なクラブです。
社長の嘘をつけないコメントなども、会員サービスの一つと捉えてもいいような内容です。
今後は、東京サラブレッドクラブとウインレーシングクラブの二刀流で一口馬主を楽しんでいきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント